
グローバルワークスでは現在、「システムエンジニア・プログラマー職」の第二新卒採用を行っております。
社会人として一度就職したからこそ、
「自分に合う仕事がわかった」
「仕事は好きだけど、会社が合わないのかも…」
そういった自分の思いに気づく方もいらっしゃるはず。
エンジニアとしてイチからやり直すことは勇気がいることではありますが、それでも「頑張りたい!」と思える方に、エンジニアになることを諦めてほしくはありません。
そんな思いから、弊社では「第二新卒採用(新卒秋採用)」をスタートさせました。
【会社説明会】開催中!
まずはぜひ第二新卒の方向けに開催しております、弊社の会社説明会へご参加ください。
「研修はあるのか」「同期はいるのか」
些細なことでも構いませんので、少しでも不安に思うことや事前に聞いておきたいことがあれば、遠慮なく何でもお聞きください。
第二新卒としてご応募いただく方の入社時期は、一律で【2025年10月】になりますが、会社説明会は随時開催しております。
定員に達し次第募集締め切りとなりますので、ぜひ会社説明会へはお早めにお申し込みください。
会社説明会はこちら
第二新卒採用の流れ
– 会社説明会参加 –
① 応募
② 書類選考
③ 一次面接
④ 最終面接
⑤ 内定通知
⑥ 内定受諾のご返信期間
⑦ 内定者研修(1回)
※自由参加、9月中旬ごろ開催予定
⑧ 入社手続き
⑨ 入社(2025年10月1日)
【募集締め切り】2025年4月30日(水)18:00まで
<社員研修旅行の申し込みに関するご案内>
弊社では毎年10月に社員研修旅行(海外予定)を実施しております。
飛行機やホテルの申し込みの都合上、【2025年8月20日(水)18:00】までに内定承諾を頂き、パスポートの準備等含め、お申込みを完了いただける方のみ、2025年度の社員研修旅行にご参加いただけるよう調整を行っております。
以降の対応はできかねますので、あらかじめご了承いただけますと幸いです。
応募・採用基準
〈 応募基準 〉
・プログラムを1行でも書いたことのある方
・23歳以下の方
例外事由3号イ:長期キャリア形成を図るため
※職務経験不問
「学校で習ったことはあるが実務経験はない」「ネットや本を見て自分でプログラムのコードを書いてみた」という方からのご応募も大歓迎です。
「現時点ではまったく触れたことがない」という方も、まずは少しで構いませんので、プログラムに触れてみてください。
そのうえで「面白そう、興味がある」「エンジニアとして頑張りたい!」と感じた方からのご応募であれば、知識・ご経験問わず歓迎しております。
面接に関するご案内
面接時にかかる交通費は弊社が「全額負担」いたします。
※航空機、新幹線除く公共交通機関利用時のみ(領収書必須)
入社後の研修制度
未経験からでもエンジニアとしてデビュー頂けるよう、当社では充実した研修制度をご用意しております。
もちろん、研修中も給与はしっかりとお支払い致します。
まずは入社後3ヶ月間、『新入社員技術研修』にてプログラミングの基礎から応用までを学びます。
詳しい研修の内容に関しましては、下記の「研修カリキュラム」をご覧ください。
研修カリキュラム(エンジニア入門) | |
---|---|
HTML/CSS | WEBページを構成する要素であるHTMLとデザインやレイアウトを指定するCSSについて学習します。 【計7時間】 |
論理的思考 | 効率的な流れの理解やタスクの整理方法、それらを順序よく実行していく手段について理解を深めます。 【計7時間】 |
研修カリキュラム(Javaエンジニア基礎) | |
---|---|
IT技術者基礎 | 座学と演習を通じて、Web技術やWebコンテンツ公開の仕組み、チーム開発におけるバージ ョン管理の仕組み、データベースの概要と業務で必要となる操作を学習します。 【計42時間】 |
Java基礎 | Eclipseを用いて、基本文法や制御構文など、プログラミングの基本について学習します。クラスやコンストラクタ、インターフェースなどのオブジェクト指向の基礎を学び、課題作成演習を通じてプログラミングの理解を深めます。 【計77時間】 |
プロジェクト基礎 | 実際の業務に沿ったシステム開発の流れについて学び、チーム演習にて理解を深めます。演習の結果をプレゼン形式で発表します。 【計42時間】 |
サーブレット/JSP基礎 | Servletを使ったWebアプリケーションの基本、JSPを使用して開発する方法について学習します。 Springフレームワークを使ったWebアプリケーション開発の基礎を学習します。 【計84時間】 |
研修カリキュラム(チーム開発演習) | |
---|---|
プロジェクト応用演習 | 実務に沿った模擬プロジェクト演習(要件定義/設計/製造/テスト)を通じて、チームによる開発を体験します。 【計126時間】 |
クラウド・仮想化技術 | ラウド、仮想化技術といったトレンド技術について学び、エンジニアとしての知識・経験 の幅を広げます。Linuxを使用したAWS上でのサーバ構築を通じ、クラウド・仮想化技術の基礎を学習します。 【計14時間】 |
開発実務基礎 | 時間管理、優先順位の付け方、報連相(社内コミュニケーション) などの仕事に必要なコミュニケーション、仕事の進め方の留意点をグループ演習を通じて身に付けます。 【計7時間】 |
新入社員研修終了後も、月に1回『社内研修』にご参加いただきます。
こちらの研修は入社3年目までを目安にご参加いただいており、業務時間内に半日(5時間程度)をかけ実施しております。
こちらもかなり充実した研修内容となっておりますので、ビジネスマナーや新しい知識習得の場としてご活用ください。
エンジニアデビュー!
入社後3ヶ月の研修が終わったらいよいよエンジニアデビューです!
弊社では、必ず2名以上のチームで業務をご担当頂きますので、わからないことはすぐに隣の先輩社員に相談いただける環境です。
初めての業務で不安なこと、わからないこともたくさんあるかと思いますが、私たちと一緒に頑張りましょう!
ITの知識がない状態で入社した先輩方も、今では頼れる先輩エンジニアとして活躍しております。
皆さんと同じような不安や悩みを経験した先輩方ですので、何かあれば遠慮なく相談してくださいね!
先輩エンジニアにお聞きしました
初めて仕事として開発を行う1年目は「何がわからないのかもわからない」「全然思うように進まない」と悩む方も多い時期です。
そんな時はぜひ、ひとりで抱え込まず、ぜひ近くの先輩に相談してください。
グローバルワークスでは、『チームとして、同じ場所で』お仕事していただくことで、お互いに気づき、支え合える職場づくりを大切にしています。
過去に仕事で悩んだ経験のある社員に「つらかった時期をどう乗り越えたのか」お話をお聞きしました。