
初回投稿を見ていない方は、まずはこちらから
▶2028年フットサルW杯に向けて始動!
第一回開催:2025年1月9日(木)19:00~21:00
参加者:14名
遂にやってきましたGWXフットサル部の初陣。
この日は日本列島に寒波が到来し、外に出るだけでも修行のような寒さ。
極寒の中、私たちは、
「いや、むしろこのくらいが燃えるよね?」
などと根拠のない自信を胸に、ららぽーと福岡の「MIFA Football Park」へ集結しました。
14人の勇士、初心者もベテランも入り乱れて
今回の参加者は14人(社員10名、外部4名)。
フットサル経験者もいれば、まったくの初心者もいて、スキルは千差万別。
しかしながら、初心者メンバーも謎の闘志を秘めていて、
「ボールは友達、まずはボールに慣れるところからだ!」と意気込みは十分。
初心者はスタートダッシュで決める!
体力の温存なんて気にしません。
初心者はペース配分がわからないので、スタートから全力ダッシュで突っ込んでいき、数分で息切れ…。
そして、気付きます。
あれ、こんなにきついの…?
守備も攻撃も一瞬で切り替わるスピード感に、予想外のキツさを感じつつも、ゴールが決まればハイタッチで盛り上がり!
極寒の中、走り回って、そして足のつり
予想外に走り回ることになるフットサル。
あっという間に息は上がり、ついでに足もつっていくメンバーが続出…。
最終的に足がつった人は3人。
サッカーでいうと、90分プレーして延長戦でも決着がつかず、疲労困憊のカオス状態。
でも、一時的によくなれば、「まだ動けます!」とやる気MAXの謎テンション。
経験者はやはり違う
施設利用時間は2時間だったのですが、経験者はやはりゲーム中や利用時間のペース配分がお上手。
利用時間の後半になると、普段運動していない方が動けなくなる中、経験者はまだまだ余力を残してプレーを継続。
さすがです!
最終的には、一部の人はいつの間にかピッチを去っておりました…
次回開催は2月8日(土)
さて、第二回開催は2/8(土)!!この日も大寒波到来です!
フットサルの神様は、またしても私たちに試練を与えているのでしょうか?
寒波という試練。いらん。
まぁ、わたしたちには豪雨だろうが、大寒波だろうが、関係ありません。
一応、日中開催だし、太陽のぬくもりで足がつる人は減る…かもしれません。
いや、どうでしょうね。
足がつるかどうかなんて、やってみないとわからないですよね。
また、いつの間にかピッチを去っていた…ということにならないようにしたいですね。
名称変更
大寒波なんて関係ない、なんだかんだ参加者が多く、楽しんでいますが、「GWXフットサル部」を改め、「社会人フットサルサークル」に名称変更します。
名称が変わっても、やることは変わりません。
寒波の中でもボールを蹴り、走り、笑い、足をつらせながらフットサルを楽しみますよ。
こんな感じですが、社会人の方で一緒にフットサルを楽しみたい方はぜひご連絡ください。
エンジニア採用もやってるよ
実は、我々はフットサルだけでなく、エンジニア採用もやっています。
「コードも書きたいけど、スポーツもしたい!」
そんな欲張りなあなた。
「足はつっても、手が動けばコードはかけるぜ?」
という足を犠牲にして手は守るそんなあなた。
フットサルもできて、エンジニアとしてのキャリアも積める環境がここにあります。
興味のある方は、ぜひ一度話を聞きに来てください!
次は、2月8日(土)開催の様子をお伝えします!
引き続きフットサルブログをお楽しみに☆