女性活躍推進!グローバルワークスの制度と今後の目標


 

グローバルワークスの目標

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)が平成27年8月28日に国会で成立しました。
法律は301人以上の労働者を雇用する事業主を対象としておりますが、グローバルワークスでも優秀な人材の確保と企業の競争力向上につなげるため、女性の活躍状況を把握し、課題分析を行い、情報を公開しております。
 
女性が個性と能力を発揮できる社会、そして、グローバルワークスの理念でもある「挑戦」を実現するために企業として取り組みを強化していきます。
 

女性活躍推進法に基づく 一般事業主行動計画
計画期間 令和 4 年 7 月 1 日~令和 7 年 6 月 30 日まで( 3 年間 )
目標1 産前産後休業や育児休業、育児休業給付、産休・育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。
目標2 妊娠中や産休・育休復帰後の女性社員のための相談窓口を設置する。
目標3 子の看護休暇について、1時間を単位とする取得を可能とする等のより利用しやすい制度を導入する。
 

女性の活躍推進企業として登録、紹介されております

 

女性エンジニアのためのサポート

人生には様々なライフイベントがあります。でもそれが仕事を続けられない理由になるのは、非常に残念なことです。弊社では仕事と家庭の両立のため、万全のサポート体制を整えています。産休・育児休業はもちろん、育児短時間勤務制度も取り入れ、女性の結婚、出産、育児、職場復帰後の「家庭と仕事の両立」ができるよう、会社としてサポートを行っております。

★ 女性エンジニアの産休・育休・時短勤務等の実績あり!
★ 男性エンジニアの産休取得実績あり!

いかなる場合でも他の従業員に対し、セクシュアルハラスメントやパワーハラスメント、マタニティハラスメント、その他育児休業、介護休業等を理由とする嫌がらせ等を職場または業務に関連する場所においてしてはなりません。
コンプライアンス経営の推進を目的とし、法令違反または不正行為に関する通報または相談窓口として『コンプライアンス・ホットライン事務局』を設置しており、 不正行為等による不祥事の防止および早期発見を図り、誠実な経営の実現を確保しております。

女性エンジニア募集!

現在グローバルワークスの社員数は56名。男女比は3:1となっております。
業界平均の9:1に比べると、女性エンジニアも比較的多い会社であると感じていますが、やはり「エンジニア」=「男性」という印象が強いエンジニア業界。
少しづつ多様な働き方ができるようになり、女性エンジニアも増えつつある今、より多くの女性エンジニアが活躍できる場を提供できるよう、環境の整備や制度の導入を行っていきたいと考えております。
ぜひ私達と一緒にグローバルワークスでお仕事しませんか!
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。